うさぎさん:
win10のエクスプローラーが使いにくいよ。
なんとかしてよ。
  たぬき先生:
じゃあ、エクスプローラーの設定をしてみよう。
次の手順で設定してみてほしいんじゃ。


  [1[ エクスプローラー(コンピュータ)の設定
  [1] エクスプローラーのフォルダーオプションの設定。
●エクスプローラーで、最初に開く画面を変更します。
Windows10でエクスプローラーを開くと、クイック アクセスの画面が開いて、今までのように、ドライブなどのリストビューが開くようになっていません。
コントロールパネルから今まで通りに、Cドライブなどのリストを表示するように変更します。
  ○起動時の画面選択
 1. コントロールパネルを開きます。
マイスタートメニュー >>設定 >>コントロールパネル
スタートメニュー >> すべてのアプリ >> Windows システムツール >> コントロールパネル
 2. タブキーを押してエクスプローラーのオプションを選択してエンターキーで開きます。
 3. タブキーを押して、「エクスプローラーで開くの項目に移動して上下左右カーソルキーで、クイック アクセスからPCに変更します。
  ○フォルダオプションの設定(従来のフォルダーオプションに設定)
 4. Ctrl+Tabキーを押して、表示のタブページに移動します。
 5. タブキーを押して、詳細設定のツリービューを選択します。
 6. 上下カーソルキーで項目を移動します。左右カーソルキーでツリービューの開閉を行います。スペースキーでチェックのオンオフを決定します。
次のように設定します。
フォルダーをリセット(&R)
詳細設定: ナビゲーション ウィンドウ

すべてのフォルダーを表示-OFF チェックなし

ライブラリの表示-OFF チェックなし

可用性の状態を常に表示します-OFF チェックなし

開いているフォルダーまで展開-OFF チェックなし

ファイルおよびフォルダー

ステータス バーを表示する-ON チェック

タイトル バーに完全なパスを表示する-OFF チェックなし

チェックボックスを使用して項目を選択する-OFF チェックなし

ドライブ文字を表示する-ON チェック

ファイルとフォルダーの表示

隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する-OFF

隠しファイル、隠しフォルダー、または隠しドライブを表示しない-ON

フォルダーとデスクトップの項目の説明をポップアップで表示する-ON チェック

フォルダーのヒントにファイル サイズ情報を表示する-ON チェック

フォルダーの結合の競合を非表示にする-ON チェック

プレビュー ウィンドウでプレビューのハンドラーを表示する-OFF チェックなし
空行
リスト ビューで入力するとき

検索ボックスに自動的に入力する-OFF

入力した項目をビューで選択する-ON

ログオン時に以前のフォルダー ウィンドウを表示する-OFF チェックなし

暗号化や圧縮された NTFS ファイルをカラーで表示する-OFF チェックなし

共有ウィザードを使用する (推奨)-ON チェック

空のドライブは表示しない-ON チェック

縮小版にファイル アイコンを表示する-ON チェック

常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない-ON チェック

常にメニューを表示する-OFF チェックなし

登録されている拡張子は表示しない-OFF チェックなし

同期プロバイダーの通知を表示する-ON チェック

別のプロセスでフォルダー ウィンドウを開く-OFF チェックなし

保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない (推奨)-ON チェック

 7. タブキーで適用に移動してスペースキーを押します。
 8. タブキーでOKに移動してスペースキーもしくはエンターキーを押します。


  [2] エクスプローラーの表示の設定
エクスプローラーの表示を「詳細」にします。

 1. Winキー + T を押して、タスクバーに移動します。

 2. 右カーソルキーを押してエクスプローラーを選択して、エンターキーを押して開きます。
※Winキー + E でエクスプローラーは開きます。


 3. Altキーを押して、リボンを表示します。

 4. 右カーソルキーで「表示」を選択して、エンターキーを押します。

 5. タブキーを押して行って、再び表示を選択してエンターキーを押します。

 6. タブキーで詳細を選択してエンターキーを押します


  うさぎさん:
やっと使い慣れたエクスプローラーになったよ。